aaaaaa

2013年03月10日

「TOYOTA86」のノボリを見て心踊った

国道沿いのトヨタの前を通ったらクラッシックな字体で「
TOYOTA86」と書いてあるノボリが。目にした瞬間、1986年代のデザインの
車が現代の機能と融合して発売されるのか!と思い心踊った。

私の頭に浮かんだ車は昭和40年代のクラウン。丸目のレトロな形は本当に
憧れです。でもすぐに冷静になって気がついた。
1986年は昭和40年代はとっくに過ぎてる。昭和60年代じゃわざわざ復
活させる車種あるか?気になったので帰宅後主人に聞いてみると「ハチロクだ
ろう」と即答された。あぁ、なるほど。

そこで改めて、昭和40年代の車が復活してほしいと強く思うのでありました。
私はそんなに車は詳しくないけれど、自分がどんな車が欲しいかと聞かれても
現代モデルんぼ車で欲しい車がない。あまり流線型の車はタイプじゃないし、
心踊るのはクラッシックな車。
でも昭和40年代の車はマニュアル車で、私はオートマ限定だし、あんな古い
車維持していけないし購入には至りませんでした。そんな私が初めて欲しくて
買った車は昭和60年代の赤茶色のセンチュリーでした。

当時の私はセンチュリーが高級車だということも知らず、角ばりすぎていな
い四角い形、フェンダーミラーに細いバーのコラムシフト、ドアウインドーの
前についている三角窓、メーターなどもレトロでおじさんっぽくてかわいくて
大好きでした。欲しいなぁ〜レトロな形の現代車。
でもこれってクラッシック好きな方からしたら邪道な考えなのかな?
もし販売されたら新車を買ったことがない私でも即買いします。
aaaaaa
posted by こごみ at 18:40 | 「TOYOTA86」のノボリを見て心踊った