aaaaaa

2014年05月29日

映画コメンテーターとして、時々テレビで拝見していた、明るいイメージの
LiLiCoさん。
この頃は、タレントとして、度々目にするようになってきた。

歌手を目指したこともあるというだけあって、歌の方も聴かせてくれる。
スウェーデン人とのハーフだからか、大柄で、容姿も派手な感じで、しゃべり
も滑舌よく、内容も持っているようで、良いタレントさんだと思っていた。

そんな華やかなタレントさんが、心に悲しい澱のような思いを持っていたなん
て、何年生きてきても、分からないことはあるものだと、驚いた。

母親との関係がうまくいっていなかったという。
母親から、暴言を浴びせられ続けて、ビクビクしていたという。
生んだ覚えはない、とか、消えろ、とか…↓
離れて暮らすようになっても、テレビに出るようになっても、負の干渉は続い
たという。
その母から貼られた、「世界一のバカ」というレッテルに、縛られてきたようだ。

そのお母さんは心を病んでいて、きっと、誰かに助けを求め続けていたのだろ
うけれど、母は母だ。
自分の選んだ道に責任を持たなくてはならないことに違いはない。
先ごろ亡くなられて、ひとしおの安堵感はあるだろうが、呪縛は残っていると
いう。

父親の方が再婚されて、後添いの方がLiLiCoの事を、
娘だと思っている
と語っているのを聞いて、涙している彼女が映されていた。
良かったね、と思う。
LiLiCoの、持ち前の明るさが、この幸運を運んできたのだと思う。

片や、過干渉で娘に呪縛を与えているケースもある。
親業とは、かくも難しいものである。
最早、手遅れ感はあるが、今後は心して行こう。
posted by こごみ at 14:51 | いろいろ他

2014年01月25日

「想いのままに文章を綴る」、
それでうまいこといけば、これほど楽なことはない。

でもさ、音楽でもそうだけど、
時間をかければ良い物ができるってわけでもないよね。
かけた時間と質は比例しないのだ。
「神田川」なんて、15分くらいでできたらしいし。
そんなものだ、名曲なんて。
ブラームスが何十年もかけた交響曲、なんてのもあるけど。
まぁいろいろあるのが人生だ。

だからまぁ、僕の作ったチャーハンと、
冷凍をチンしたチャーハンで、
冷凍の方が美味いなんて言われても、
特にガッカリする必要もないのだ。
時間と質は比例しないんだから。
…あ、でもあれか、冷凍をチンする前には、
たくさんの人の知恵と努力があって、
実際に店頭に並ぶまでには、
もっとたくさんの人を介しているのか。
そりゃ敵わないわ。
時間をかけたら質も良くなる場合もあるね。
まぁいろいろ。

今はスピード社会なので、
どれだけ短時間で効果を上げられるかってのは、
かなり重要な課題だよね。
時間のない現代人は、
チンして美味いチャーハンが食べられれば、
浮いた時間を他のことに充てられる。
これは価値あることだ。
企業がたくさんのお金と人を使って、
そういう商品を生み出そうと頑張るのも、
合理的で頷ける。

文章の世界も同じかもしれない。
ある程度の質の文章を短時間でたくさん書けるなら、
それは武器になると思う。
たくさん書いて、その中から良いものを選ぶことだってできる。
ボツはツボのもと、ってなもんで。

練習がてら、思うままに書いてみたけど、
posted by こごみ at 02:34 | ボツはツボのもと

2013年12月23日

今年は多いのか?花粉症に毎年苦しめられる人は非常に気になる情報です。
2014年の花粉の飛散予測が発表されています。
今年は例年と比較して飛散し始める時期はやや早いそうです。
例えば東京では2月の上旬だそうです。
昨シーズンは気温が低かったのですが、それよりは暖かくなると予測されてい
るため、少し早めと予測されています。

それよりも気になるのが、飛散量です。
残念ながら、今年の飛散量は比較的多いようです。
全国平均で少なめだった昨年の7割増しで、特に東日本での飛散量が多いよう
です。
全国的な傾向を見ると、東日本の北関東付近や東北地方の東部で飛散量が多い
と予測されています。
逆に、九州地方では少なめだと予測されています。

杉もひのきも同様の傾向があると予測されています。
症状を和らげるには対処療法がメインなのですが、食事などで症状が和らげら
れるそうです。
免疫機能を向上させることで症状を緩和できるのですが、バランスの良い食生
活を心がけるのが一番です。
そして、ストレスを溜めないことが大切だそうです。
具合的にはキノコ類がお勧めだそうです。
ビタミンB類が多く含まれるキノコを煮た場合、煮汁も一緒に食べると良いそ
うです。
また、シソやワサビにも効果があるそうです。

お茶でも花粉症に効果があるものがあるそうです。
甜茶は非常に有名ですね。
このほかに、「べにふうき茶」や「シソ茶」にも効果があるそうです。
お茶にはカテキンが多く含まれており、アレルギー抑制効果が高いそうです。
辛い症状を少しでも和らげるためにも、普段の食事や飲み物に気を付けたいで
すね。
posted by こごみ at 23:24 | 健康にいいこと♪

2013年11月14日

最近になってオヤッ?と思い始めたこと。それは娘がちょっぴりやっかいに
なってきたことです。

もともと3歳までは、『ジャイ子』と呼ばれるほど、やんちゃ娘で、毎日
転んだり落ちたりして流血するほどじっとしていない子でした。

幼稚園に入ったら急におとなしくなって、周りのママ友や幼稚園の先生たちは、
ジャイ子の娘の話をしても信じてもらえないほどでした。
みんなの輪の中に入って行けず、一人でブランコで遊んだりして、心配した
ものです。

小学校に入学したら、男の子達とおにごっこをしたり、徐々にかつての
ジャイ子が顔を出すようになったのですが、特にそれが顕著に現れるのは家に
いるときなのです。

先日も宿題をしながら、机の上に片足をバーンと上げて、
「ママっ!なんで『の』ばっかり書かなアカンねんっ!」
1年生はひらがなの練習が宿題なのです。

家では小さなチンピラです。おやつを制限しても、
「えーやろっ!ちょっとぐらいっ!」
と言って食べ始め、はたまた、ゲームをいつまでもやめないので、終わるよう
に言えば、「まだセーブしてへんねんっ!」と止める気配なし…

しかし学校では大人しい子で通っているのです。相手によって使い分けるなん
て、先が思いやられます。

二重人格、とは大げさですが、ちょうど女子の反抗期と重なっているのか、
ああ言えばこう言う、暑いし余計にお互いイライラして毎日6歳児とケンカ
です。

全くどうすればいいのやら・・・?
学校でちゃんと行動できているのか心配です。
posted by こごみ at 11:16 | ジャイ子、ここに復活

2013年10月13日

さきほど、天気もよかったので
ちょっと歩いて買い物に行ってきました。
薬局に行ってから大きな公園を通って散歩して
そのあとスーパーで食料を買って
このあたりをぐるっと回って帰ってこようと思って。

家のまえのとおりの銀杏並木も
もうだんだん、色づいてきています。
アスファルトには銀杏の実が落ちていて
この匂いがすると
もうすぐ冬になるんだなあと実感するんです。

空は真っ青に晴れていて
冬用のコートを着て歩いていると
汗ばむくらいの暖かさでした。
そんななか、のんびりと歩いて
薬局に寄って詰め替え用のハンドソープを買って
お店の外に出たら
いつのまにか、太陽が
ずいぶん傾いていたんです。
お店に入って10分少ししか経っていないはずなのに。

そこから歩いて公園に着いたころには
もう夕暮れになっていました。
子供たちはまだ夢中になって遊んでいましたが
街灯がつきはじめると
やっと日が暮れてきていることに気付いて
帰り支度をするというところです。

そのまま歩いて公園を抜けるうちに
もう真っ暗になってしまいました。
行きたい出口がどっちなのか
一瞬、道に迷ってしまうほどです。
暗くなるだけで通り慣れた道も
分からなくなってしまうのが驚きでしたし
なによりこんなにあっというまに
暗くなってしまったことが
それ以上の驚きでした。
少しまえまで夕暮れで、
空がきれいだなあと悠長に眺めていられたのに。

公園の出口を抜けて
スーパーに寄って買い物を終えたときには
もう完全に夜になっていました。
家を出てから1時間すこししか経っていないのに。

むかしから、「秋の日は釣瓶落とし」というけれど
本当に日が暮れるのは一瞬ですね。
夏のあいだはあんなに
いつまでたっても空も明るくて
蝉もたくさん鳴いていたのになあ。

このままだとあっというまに冬ですね。
そして気が付いたら春になって
季節がひと回りしているんだろうなあ。
ご近所をひと回りして帰ってきたあと
しみじみとそう思いました。

2013年09月29日

昨日から主人が風邪気味でのどの痛みを訴えています。
秋から冬にかけてのこのシーズン、どうしても風邪をひきやすくなってしまい
がちですよね。風邪はこじらせる前に治すことが大切です。主人も早速
風邪薬を買って帰ってきました。薬だけに頼らず、湯船につかって体を
温めたり、睡眠を十分に取ることも大切だと思います。
妻として私がしてあげられることは何かと考えてみたのですが、お料理ぐらい
しか浮かばなかったので、体を温める食事を今日は作ろうと思っています。
1品目は、鶏肉とネギの生姜炒め。ネギや生姜に体を温める作用があるのは
有名ですよね。2品目は、レンコンのサラダです。レンコンも風邪に効く
成分が含まれているそうです。3品目は長いものお味噌汁。インフルエンザ
予防にも効くというウワサのある長いもをすりおろしてお味噌汁に投入
します。まだ食欲があるらしいので、しっかり食べて体を温めて、風邪を
撃退してもらいたいです。私も移されないように、モリモリ食べて
元気を出さなければいけません。私は病気になると気力が全くなくなって、
精神的な部分から蝕まれていってしまうので、予防に精を出さなければ
いけません。みなさんも風邪の流行るこれからの季節、お体を大切に
されてくださいね。
posted by こごみ at 21:25 | 健康にいいこと♪

2013年08月31日

ある新聞で、電車内での携帯電話の通話について、
そろそろ見なおすべきだという主張がなされていた。
今や携帯電話は生活必需品であり、有事のときには
外部との連絡手段として非常に有用なものになっている。
携帯電話が普及し始めた時代から大きく社会が変容しているのに、
以前のままのマナーを押し付けるのはどうか、というのだ。
また、ペースメーカーなどの機器への悪影響もきっちりと調査し、
問題がないことを明らかにもするべきだとも書いてあった。
この意見は全くその通りであると思うが、通話については
大声で話す人がでてきて、周囲に迷惑をかけることにもなりかねないから、
ただ単純に解禁にするだけでは良くないかもしれない。
そこらへんが難しい問題だが、それなりに空いている車内で、
普通のトーンで通話することを禁止されるのはおかしいし、
形骸化したマナーであることは間違いない。
今のまま、というのが一番無難な選択肢であるとは思うが、
ここはどこかの鉄道会社が、先陣を切ってやってもらいたいところだ。
一部、高齢者などからは文句を言われるのかもしれないが、
では電話だけではなく、電車の中では同乗している人との会話も
禁止すべきか?、と質問し返してあげたらいいのだ。
posted by こごみ at 00:33 | 携帯(スマホ)・パソコン関連

2013年06月17日

サービスエリアで露出

高速道路のサービスエリアで、47歳の男が
店舗従業員の60代の女性二人に対して陰部を露出し、
逮捕されるという事件があったようである。
店員がこの男の車のナンバーを控えていたことから
身元が特定され、逮捕となったのだが、調べに対し、
「どきどき感を味わいたかった。2、3回やった」と供述しているようだ。
わざわざ高速道路まで行って、サービスエリアで露出するとは、
筋金入りの変態だったのだろうが、そういうところだったら
知り合いに会うこともなく、警察にも捕まらない、と
思って犯行に及んだのかもしれない。

それにしても、相手が60代の女性とは、よっぽど年上好きなのか、
あるいは相手は誰でも良かったのか、そこらへんは謎である。
しっかり通報された上、逮捕にまでなってしまったのは
かなり情けないことであるが、60代であれば女性たちも
そこまで不快感は感じていなかったようにも思う。
まあきっと、他の若い女性が被害に遭うことを防ぐために、
通報して逮捕されるようにしたのだろう。

自分たちだけなら特に気にしないが、他の人が被害に遭うのは不憫だ、
そんな感じに思えるのである。
実際のところは見たくもないものを見せられて腹がたっただけかもしれないが。
posted by こごみ at 00:32 | サービスエリアで露出

2013年06月02日

やっぱり

同窓会に行った。
中学を卒業してから初めての同窓会。
懐かしい顔ぶれの中に、当時好きだった彼もいた。
でも、年月が経ったからなのか、今は何とも思わずに喋れた。

色々な人が来ていた。
当時からあまり変わってない人もいれば、だいぶ変わってしまった人もいた。
そんな人達を見て思った、やっぱり我が家の旦那サマがダントツにカッコイイ。
生憎同級生ではないので、家で子守りをしているが、それでも思い出す。
何よりも、若い。1コ下ってだけなのに、バツグンに若い。
きっとこの中にいたら浮いてしまうだろう。

盛り上がって2次会まで出席した私。
帰宅 して、旦那の寝顔を見た。
やっぱりこの人と結婚して良かった、心からそう思えた。
本当にかっこよくて、私の大好きな顔。
中身も最高、とまではいかないけれど、そこはお互い様だろう。
流れるような茶色い髪も、開きの大きい一重も、小さな顔も、全てが私のタイプなのだ。
同級生に会ったからって、そこは変わらない。

だって、本当に大好き。
そう言っても信じてくれないけどね。
それでも良いの。
一緒にいて何年も経つけど、この気持ちはずっと変わってない。
いまだにドキドキする。
一人の男性として見ている自分がいる。
くっつきたい気持ちも、二人で一緒にいたい気持ちも、付き 合った当初から何も変わらない。
やっぱり私にはこの人しかいない。
この人とじゃないと、一緒にいたくない。

そんな気持ちを再認識させられた同窓会の夜。
でもきっと私がそんな事思ってるなんて、全然気付いてないんだろうけどね。
posted by こごみ at 20:42 | やっぱり

2013年05月26日

オススメのクレジット 出光カード

クレジットカードにはいろいろな種類がありますが、クレジットに付帯された
サービスで選んでいる方も多いのではないでしょうか。

私が持っている中で1番オススメなのは出光のクレジットカードです。
年会費も入会金も無料で、ガソリンの店頭価格から2円引き、さらにカードの
請求時に2円引きになり、現金で払うよりもだいぶ安くガソリンを入れること
ができます。
もちろん、JCBやVISAカードが付いているので、ショッピングでも使用
できます。
また、使用した金額に応じてポイントが貯まる仕組みになっており、ポイント
数によってカタログから商品を選び、好きな物をもらうことができます。

ガソリンの高騰が続いている時期には、たとえ単価が1円、2円の差でもバカ
になりません。

まだガソリンのカードを持たれていない方は、断然出光カードがオススメです。
posted by こごみ at 16:07 | オススメのクレジット 出光カード