aaaaaa

2013年04月17日

キュアビューティのドレスを自作する母

5歳の娘が、スマイルプリキュアにはまりまくっています。
毎週日曜朝8:30からスマイルプリキュアが放映されるようになって、はや9
ヶ月。
毎週放映されるアニメを録画し、朝晩と毎日見続けた娘は、もはや


「もしかしたら、私はキュアビューティなのかもしれない。」


という領域にまで達してしまい、それまで彼女のファッションにおけるテーマ
カラーは「ピンク」だったものが、一気に「ブルー」一色に変わってしまいま
した。
もちろん、


「キュアビューティの変身した後のドレス」


を熱望しているのですが、これが結構お高くて、万が一買ってあげたとしても、
あと4ヶ月ほどで終わってしまうとわかっているブームに乗っかって買うのは
いかがなものかと思っていました。


しかし、


「今日こそキュアビューティに変身してみせる」


と、とてもお行儀よく毎日を過ごしている娘が不憫でもあるので、久しぶりに、
変身ドレスを自作してみることにしました。


とはいうものの、所詮はシロウトレベルの裁縫なので、サマードレスの型紙を
元に、サテン生地のキラキラしたブルーをアウトレットで買い求め、肩のひら
ひらを追加で取り付けたものを作りました。

そして、プリキュアといえば、胸のリボンです。
パリッとしたフォルムと、中央の金色のブローチをどのように再現するか、す
こし悩んだ結果。


まず、サテン生地の裏側に、厚手の接着芯をはりつけ、へにゃっとした生地に
ハリを持たせます。
それを真ん中を線にして左右から折りたたみ、縫い合わせます。
真ん中の穴から、綿を程よくつめこみます。
綿をつめこみすぎると、枕になってしまいますから要注意。
そして、リボンを結んだかのような皺を作って、糸で留めて、中央にあまり布
を巻きます。


事前に制作しておいた、蛍光ビーズの黄色だけでつくった円形のアイロンビー
ズ。
その周囲に、丸く成型しておいたレースを糸で固定し、リボンと合体させます。


リボンとドレスは、洗濯のときに邪魔にならないように、ボタンで留める設計
にしました。


とにかく、リボンはがんばった!


幼稚園から帰宅した娘。
ドレスを一目見るなり、


「ス、スマイルチャージする!」


と変身をはじめ、いそいそと幼稚園の制服を脱ぎ、ドレスに着替え、鏡を見て
満足したのか、おじいちゃんとおばあちゃんの家に見せに行きました。


がんばった甲斐がありました!
posted by こごみ at 21:52 | ファッション考

2013年01月02日

もしも彼が同意してくれるならばですが、
二人のペアリングにハワイアンジュエリーなどはいかがでしょうか。
ハワイアンジュエリーとは簡単に言うと花模様をあしらったジュエリーで、
可愛らしいものからシックなもの、豪奢なものまで幅広く存在します。

単に花模様というとあまり魅力的には感じないかもしれませんが、
子供のおもちゃのようなものからご婦人が持つような繊細なもの、
まるで王侯貴族が持つような見事な技巧が施されたものなど様々です。
この辺りは実際に検索されてみた方が、説明するよりも分かりやすいですね。

ペアリングというとシンプルなものを選ぶことが多いですが、
シンプルなのはイヤ、それ以外でとなった場合は、
まずはこのハワイアンジュエリーから選んでみるのも良いでしょうね。
posted by こごみ at 16:14 | ファッション考

2012年12月25日

ブレスレットは肌を露出する機会の多い夏場に多く見られますね。
長袖になるとブレスレットはあまり目立ちませんし、
袖が邪魔になって使いづらいというのもあるでしょう。
よって半袖や七部袖になる時期にブレスレットが活躍するというわけです。

あと、冬場は金属が肌を冷やすので使いづらいというのもあるでしょうか。
常時肌に触れているものであるならまだしも、
そうでないものは効率的に体温を奪っていきますからね。
逆に真夏だと前者が少々辛かったりするわけですが。

よってブレスレットは夏場のコーディネートと一緒に考えるのが良いですね。
それ単体で選んだり、購入した時期が冬だからそれに合わせてとすると、
いざ実際に使おうとした時に困ってしまいますよ。
posted by こごみ at 18:11 | ファッション考

2012年02月13日

若い子でつけまつげというと別段どうということもない
普段のファッションアイテムの1つですが、
ある程度高齢になってくるとなかなか気後れするものです。

というのも周りにつけている人が少なくなりますから、
その中で自分だけつけるというのはどうしても躊躇するのです。

しかしそう気構える必要はありません。
確かにつけまつげの中には自己主張の強いものも多いですが、
単にボリュームの少ないまつげを補正する程度のものでしたら
実際つけていてもまるで気にされないものです。

むしろマスカラの方がずっと自己主張が激しいですから、
普段そちらをお使いの方であれば使用に何らの支障もないでしょう。

もちろんファッション目的の派手なものをつけるというのであれば、
それなりの覚悟は必要になってくるでしょうが。
posted by こごみ at 16:27 | ファッション考